目次
まずは“特別費”を見える化しよう
💡この記事でわかること
・特別費ってそもそも何?
・どんな項目を入れれば赤字を防げるの?
・わが家で実際に使っている「年間特別費リスト」もチェック付きで公開!
こんな悩み、ありませんか?
予想外の出費があると、すぐ赤字に…💦


分かる!それ、特別費の準備不足が赤字の原因かも…
特別費をリスト化しておけば、赤字はぐっと減らせるよ✨
この記事では、初心者さんでも迷わず使えるように、“特別費の50項目リスト”をカテゴリ別に紹介します。
自分の家庭に合うものをチェックして、オリジナルのリストをつくってみてね✨
【保存版】特別費リスト50(カテゴリ別)
🎓 教育・学校関係
- 入学・卒業(制服・学用品)
- 学用品・教材・文房具の買い替え
- 塾・習い事(月謝・発表会費)
- 修学旅行・遠足
- PTA・保護者会関係
- 新学期準備(靴・体操服など)
- 夏休みの自由研究・学用品追加購入
- 学校行事費(写真・給食費など)
🏠 生活・住まい関係
- 家電の買い替え(洗濯機・冷蔵庫など)
- カーテン・寝具の買い替え
- 家具・収納の買い替え
- リフォーム・修繕費
- 火災・地震保険料
- 年払い保険・固定資産税
- 管理費・駐車場代(年払い)
- 害虫駆除・清掃サービス
🚗 車・交通関係
- 自動車保険料(年払い)
- 車検・点検・オイル交換
- タイヤ・バッテリー交換
- 自動車税
- ETC年会費・更新
- ガソリン代の増加期(帰省・旅行シーズン)
🎉 イベント・交際費
- 誕生日(家族・親・子ども)
- 結婚記念日・母の日・父の日
- クリスマス・バレンタイン・ホワイトデー
- 七五三・お宮参り・初節句
- 敬老の日・祖父母への贈り物
- 冠婚葬祭(ご祝儀・香典・お供え)
- 帰省費・お年玉・お盆玉
- お祝い返し・内祝い
🌿 健康・美容・暮らし
- 健康診断・人間ドック
- 予防接種(インフル・子どもワクチンなど)
- 眼鏡・コンタクト・歯科費用
- 美容院・理容代(特に入学前や行事前)
- 衣替え・季節の衣類購入
- 化粧品や日用品のまとめ買い
- ペット関連費(病院・トリミングなど)
✈️ レジャー・旅行
- 家族旅行(夏休み・冬休み)
- 帰省費(交通費+お土産)
- レジャー施設・テーマパーク代
- 宿泊・キャンプ・アクティビティ費
- 外食・レジャー費(GW・お盆など)
💰 その他・年払い
43. 防災グッズ・非常食の入れ替え
44. NHK受信料(年払い)
45. コストコ年会費・Amazonプライムなど
46. サブスク代(Netflix・Spotifyなど)
47. ふるさと納税
48. NISA・iDeCo拠出金(年単位で見る)
49. 保険料(医療・生命)
50. 通信費の更新・端末買い替え
まとめ | 特別費をリスト化すれば、家計の赤字は防げる!
どんな出費があるかを事前に把握しておけば、
ボーナスや貯金を切り崩すことなく、気持ちにゆとりのあるお金の使い方ができる✨
必用な特別費がいつ・いくら必要か分かったら、
ボーナスで貯める、もしくは毎月積み立てて準備しよう。
コメント